被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト


2008年06月09日

地方自治体の英断。

 先日「住友電気工業」が社内書類を、無料の「OpenOffice.org」変えた事を評価しました。
 今度はお役所がそれをやりました、英断ですね。
 福島県会津若松市は庁内情報システムのオープン化及び経費削減の取組みのひとつとして、無償で利用できるオフィスソフトウェア「OpenOffice.org」を全庁的に導入し、活用を進める事としました。
 若松藩は幕末に崩壊寸前の江戸幕府に見切りを付ける藩が多い中、最後まで筋を通し幕府方に付いた一本筋通った土地柄です。
 ソフトの購入費用も税金を使っている事を自覚していますね。

 会津若松城
 地方自治体の英断。

 無償オフィスソフトウェアの全庁導入について(会津若松市総務部情報政策課)
 




同じカテゴリー(コンピューティング)の記事画像
世界初のプログラマの誕生日
ヽ(゚Д゚○)ノ おぉ iPadで!
USBメモリ経由が1位
ポーケン
共通辞書でコミュニティー
SSDが500GB台に!
同じカテゴリー(コンピューティング)の記事
 世界初のプログラマの誕生日 (2012-12-10 16:31)
 DisplayPort (2011-03-04 13:56)
 ヽ(゚Д゚○)ノ おぉ iPadで! (2010-09-01 21:58)
 USBメモリ経由が1位 (2009-04-07 00:17)
 ポーケン (2009-03-31 18:11)
 自分のゴールシーンが見れる (2009-03-30 23:33)

Posted by 昏君 at 22:34│Comments(0)コンピューティング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

平田義信