2008年06月09日
地方自治体の英断。
先日「住友電気工業」が社内書類を、無料の「OpenOffice.org」変えた事を評価しました。
今度はお役所がそれをやりました、英断ですね。
福島県会津若松市は庁内情報システムのオープン化及び経費削減の取組みのひとつとして、無償で利用できるオフィスソフトウェア「OpenOffice.org」を全庁的に導入し、活用を進める事としました。
若松藩は幕末に崩壊寸前の江戸幕府に見切りを付ける藩が多い中、最後まで筋を通し幕府方に付いた一本筋通った土地柄です。
ソフトの購入費用も税金を使っている事を自覚していますね。
会津若松城

無償オフィスソフトウェアの全庁導入について(会津若松市総務部情報政策課)
今度はお役所がそれをやりました、英断ですね。
福島県会津若松市は庁内情報システムのオープン化及び経費削減の取組みのひとつとして、無償で利用できるオフィスソフトウェア「OpenOffice.org」を全庁的に導入し、活用を進める事としました。
若松藩は幕末に崩壊寸前の江戸幕府に見切りを付ける藩が多い中、最後まで筋を通し幕府方に付いた一本筋通った土地柄です。
ソフトの購入費用も税金を使っている事を自覚していますね。
会津若松城

無償オフィスソフトウェアの全庁導入について(会津若松市総務部情報政策課)
Posted by 昏君 at 22:34│Comments(0)
│コンピューティング