2009年02月23日
共通辞書でコミュニティー

慶応義塾大学の修士課程で学ぶ奥野陽さんが開発したのは、単語辞書をユーザー同士で共有できるWindows用日本語入力ソフト「Social IME~みんなで育てる日本語入力~」。
ネット上で共通の話題でコミュニケーションをとる場合、内容がコアに成れば成る程特殊な語句を繁用します。そんな場合には既存の辞書では、いくら学習させても追いつかない場合もあります。また業務はなどの普段使いには変な学習をした辞書は、かえって使いにくいものです。
このソフトはそんな要望に応える、『ウィキペディア(Wikipedia)』の様なソフトと言えます。今後ネット普及すれば、多様なニーズが現れることでしょう。そんな場合には、このようなパーソナルなサービスが意外に伸びる事でしょう。やはり「ロングテール」に活路がありそうですね。
Posted by 昏君 at 22:39│Comments(0)
│コンピューティング