2007年09月30日
地域ITリーダー養成講座(第2回)を開催します
「地域ITリーダー養成講座」(第2回)~ 佐賀から始める地域情報化 ~
http://www.pref.saga.lg.jp/web/tiikiitkouza.html
ITを活用した様々な分野におけるサービスを作り出す地域IT リーダーの育成を目的として、地域ITリーダー育成事業「地域ITリーダー養成講座」(第2回)を 開催します。
今回は、和歌山県にある特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所の副代表理事である上原哲太郎さんに、和歌山県との協業によって展開されてきた自治体の情報セキュリティ確保、自治体業務の共同化、学校に対する情報セキュリティ教育、学校情報サーバの共同化、そして情報セキュリティ人材の育成など、さまざまな地域情報化活動について、紹介していただきます。
もうひとつは、渡嘉敷島の商工会のインターネット活用セミナーをきっかけにした島興しプロジェクトのお話です。
世界有数の透明度を誇る美しい海に囲まれている渡嘉敷島には、コンテンツの取材から作成・運営に至るまで、行政でも企業でもなく、すべて島の住民が行っている「渡嘉敷丸ごと喰いにこい」という島興しサイトがあります。
有限会社ウィンアンドウィンネットでは、このサイトの企画から立ち上げまでをボランティアでサポートしていますが、この講座では、サイト製作を担当した與儀千亜希さんに、プロジェクトの立ち上げから現在の運営状況、またネットショップをはじめとした様々なインターネット活用事例についてお話いただきます。
ぜひ、この機会に先進事例などを題材とした「地域ITリーダー育成講座」に奮ってご参加ください。
記
◆ 日 時: 2007年 10月20日(土) 13:30 ~ 16:00
◆ 会 場: 佐賀大学附属図書館会議室(4F) 佐賀市本庄町1
◆ 主 催: 佐賀県
◆ 共 催: 佐賀大学
◆ 受講対象者:
県内の自治体、企業、団体、CSO活動などにおいて、積極的にIT(情報技術)を活用したいと考えている方 であれば、どなたでも受講できます。
◆ 定 員: 先着30名 (受講無料)
◆ 申込方法: 別紙申込書に必要事項を御記入の上、平成19年10月16日(火)までにFAXしてください。
◆ 申込先: 佐賀県情報・業務改革課 担当 江頭
TEL (0952) 25-7035
FAX (0952) 25-7299
※ 個人情報について
ご記入していただいた氏名・勤務先・部署(役職名)等の個人情報は、 この事業の運営管理のために利用し、それ以外の目的には一切使用しません。 (第3者への提供もいたしません。)
- プログラム -
10月20日(土)
受付 13:00 ~
講演1 13:30~ 14:40
『 地域情報化における官民協業~和歌山での事例から~ 』
特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所 副代表理事 上原 哲太郎氏
(京都大学学術情報メディアセンター准教授)
(講演概要)
和歌山県にある特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所では、この5年ほどの間に、和歌山県との協業によってさまざまな地域情報化活動が展開されています。
この講座では、「自治体の情報セキュリティ確保」、「自治体業務の共同化」、「学校に対する情報セキュリティ教育」、「学校情報サーバの共同化」さらに「情報セキュリティ人材の育成」などについて、これまで行われてきた活動および今後進めようとしている活動について紹介していただきます。
講演2 14:50~ 16:00
『 渡嘉敷島の島興し かめーかめープロジェクト』
~地域住民が自ら発信する地域情報「渡嘉敷丸ごと喰いにこい」~
有限会社ウィンアンドウィンネット Web製作部門担当 與儀 千亜希氏
(講演概要)
世界有数の透明度を誇る美しい海に囲まれている渡嘉敷島では、島の商工会のインターネット活用セミナーをきっかけにして、この島は本当にいいところなので、もっと多くの人に知ってもらいたいという想いから、島興しサイトを作ろうと「かめーかめープロジェクト」がスタートしました。
現在では、「渡嘉敷丸ごと喰いに来い」というサイトがコンテンツの取材から作成・運営に至るまで、行政でも企業でもなく、すべて島の住民で行われていますが、(有)ウィンアンドウィンネットでは、このサイトの企画から立ち上げまでをボランティアでサポートしています。
この講座では、プロジェクトの立ち上げから現在の運営状況など、またネットショップをはじめとした様々なインターネット活用事例についてお話いただきます。
関連リンク
特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所
http://www.riis.or.jp/
島興しサイト 「渡嘉敷丸ごと喰いに来い」
http://tokashiki-island.com/

有限会社ウィンアンドウィンネット
http://www.win-and-win.net/
佐賀大学公式ホームページ
http://www.saga-u.ac.jp/
http://www.pref.saga.lg.jp/web/tiikiitkouza.html
ITを活用した様々な分野におけるサービスを作り出す地域IT リーダーの育成を目的として、地域ITリーダー育成事業「地域ITリーダー養成講座」(第2回)を 開催します。
今回は、和歌山県にある特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所の副代表理事である上原哲太郎さんに、和歌山県との協業によって展開されてきた自治体の情報セキュリティ確保、自治体業務の共同化、学校に対する情報セキュリティ教育、学校情報サーバの共同化、そして情報セキュリティ人材の育成など、さまざまな地域情報化活動について、紹介していただきます。
もうひとつは、渡嘉敷島の商工会のインターネット活用セミナーをきっかけにした島興しプロジェクトのお話です。
世界有数の透明度を誇る美しい海に囲まれている渡嘉敷島には、コンテンツの取材から作成・運営に至るまで、行政でも企業でもなく、すべて島の住民が行っている「渡嘉敷丸ごと喰いにこい」という島興しサイトがあります。
有限会社ウィンアンドウィンネットでは、このサイトの企画から立ち上げまでをボランティアでサポートしていますが、この講座では、サイト製作を担当した與儀千亜希さんに、プロジェクトの立ち上げから現在の運営状況、またネットショップをはじめとした様々なインターネット活用事例についてお話いただきます。
ぜひ、この機会に先進事例などを題材とした「地域ITリーダー育成講座」に奮ってご参加ください。
記
◆ 日 時: 2007年 10月20日(土) 13:30 ~ 16:00
◆ 会 場: 佐賀大学附属図書館会議室(4F) 佐賀市本庄町1
◆ 主 催: 佐賀県
◆ 共 催: 佐賀大学
◆ 受講対象者:
県内の自治体、企業、団体、CSO活動などにおいて、積極的にIT(情報技術)を活用したいと考えている方 であれば、どなたでも受講できます。
◆ 定 員: 先着30名 (受講無料)
◆ 申込方法: 別紙申込書に必要事項を御記入の上、平成19年10月16日(火)までにFAXしてください。
◆ 申込先: 佐賀県情報・業務改革課 担当 江頭
TEL (0952) 25-7035
FAX (0952) 25-7299
※ 個人情報について
ご記入していただいた氏名・勤務先・部署(役職名)等の個人情報は、 この事業の運営管理のために利用し、それ以外の目的には一切使用しません。 (第3者への提供もいたしません。)
- プログラム -
10月20日(土)
受付 13:00 ~
講演1 13:30~ 14:40
『 地域情報化における官民協業~和歌山での事例から~ 』
特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所 副代表理事 上原 哲太郎氏
(京都大学学術情報メディアセンター准教授)
(講演概要)
和歌山県にある特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所では、この5年ほどの間に、和歌山県との協業によってさまざまな地域情報化活動が展開されています。
この講座では、「自治体の情報セキュリティ確保」、「自治体業務の共同化」、「学校に対する情報セキュリティ教育」、「学校情報サーバの共同化」さらに「情報セキュリティ人材の育成」などについて、これまで行われてきた活動および今後進めようとしている活動について紹介していただきます。
講演2 14:50~ 16:00
『 渡嘉敷島の島興し かめーかめープロジェクト』
~地域住民が自ら発信する地域情報「渡嘉敷丸ごと喰いにこい」~
有限会社ウィンアンドウィンネット Web製作部門担当 與儀 千亜希氏
(講演概要)
世界有数の透明度を誇る美しい海に囲まれている渡嘉敷島では、島の商工会のインターネット活用セミナーをきっかけにして、この島は本当にいいところなので、もっと多くの人に知ってもらいたいという想いから、島興しサイトを作ろうと「かめーかめープロジェクト」がスタートしました。
現在では、「渡嘉敷丸ごと喰いに来い」というサイトがコンテンツの取材から作成・運営に至るまで、行政でも企業でもなく、すべて島の住民で行われていますが、(有)ウィンアンドウィンネットでは、このサイトの企画から立ち上げまでをボランティアでサポートしています。
この講座では、プロジェクトの立ち上げから現在の運営状況など、またネットショップをはじめとした様々なインターネット活用事例についてお話いただきます。
関連リンク
特定非営利活動法人情報セキュリティ研究所
http://www.riis.or.jp/
島興しサイト 「渡嘉敷丸ごと喰いに来い」
http://tokashiki-island.com/

有限会社ウィンアンドウィンネット
http://www.win-and-win.net/
佐賀大学公式ホームページ
http://www.saga-u.ac.jp/
Posted by 昏君 at 08:54│Comments(0)
│地域活性化