被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト


◎地デジ移行、来年度中に一部で先行 技術面で検証
                                     NIKKEI NET(2009/01/25)

 総務省は2011年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて、特定の地域を対象に、現行のアナログ放送が見られなくなる措置を来年度中に先行実施する。完全移行を前に、技術面の課題を中心に検証するため。今年度内に、対象自治体を決定する。地デジの視聴に必要な専用チューナーの配布方法などについても細部の検討に入った。

 新事業の名称は「完全デジタル化のリハーサル」。ただ実態は、地域限定でのアナログ停波と地デジ移行の先行実施に近い。アナログ放送の受信環境がその後、復活することはないという。

==============================================

 この記事のに有る「完全デジタル化のリハーサル」に付いては、昨年末12月24日に都道府県と政令指定都市の情報政策担当宛に、照会の文書が送付されています。
 全国から1~3ヵ所程度を選定し、約3600万円の調査研究経費で実施されます。

 アナログ放送終了リハーサルに関する地方公共団体への照会(PDF)

 選定要件は結構厳しいものですが、下記の3項を基準に、前もってリストを作成している様な記述が見えますね。
 付け焼刃の、〇〇レースでなければ良いのですが…。

1.実施する中継局のカバー世帯数が1万世帯程度以下であることが望ましい。
2.デジタル放送の開始時期が2008年以前である地域が望ましい。
3.放送をされているチャンネル数がNHK2つを含めて5つ以上が望ましい。



同じカテゴリー(地上デジタル放送)の記事画像
蒼ざめる総務省
天下り先は「デジサポ」
地デジ移行後もCATVでアナログ併存を検討
地デジ受信機支給
同じカテゴリー(地上デジタル放送)の記事
 地デジカ (2009-04-27 22:16)
 蒼ざめる総務省 (2009-02-15 21:52)
 総務省の反論 (2009-01-25 13:29)
 天下り先は「デジサポ」 (2009-01-23 21:07)
 無料チューナーはNHK受信契約が条件? (2009-01-16 23:27)
 官民癒着の果てに…。 (2009-01-15 21:36)

Posted by 昏君 at 21:50│Comments(0)地上デジタル放送
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

平田義信