被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト


2009年05月01日

半田ボール

 「半田ボール」は、半田付けの際にチップサイドにできるボール状の半田で、実装不良で故障の原因でした。不器用な私も、よく「半田ボール」を作ってしまい苦労していました。

 しかし、最近では微細な「半田ボール」を半導体チップの下に敷き詰めて、それを通して電気信号を伝える端子の役目をさせています。つまりこの「半田ボール」が微細になれば成る程、多くの電気信号を伝えられるのです。

 この微細な「半田ボール」作りだすのに画期的な方法が開発されました。
それは厄介者の「シラス」から作り出されるSPGと言う素材を使ってです。
 SPGは宮崎県工業技術センターが開発した新材料なのですが、これを「半田ボール」製造に応用するとは画期的です!!
※NHK サイエンスZEROより
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp254.html




Posted by 昏君 at 08:28│Comments(1)新素材
この記事へのコメント
 しかし、最近では微細な「半田ボール」を半導体チップの下に敷き詰めて、それを通して電気信号を伝える端子の役目をさせています。つまりこの「半田ボール」が微細になれば成る程、多くの電気信号を伝えられるのです。
Posted by pandora beads at 2010年06月29日 18:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

平田義信