2007年11月26日
色弱者に優しく。
障害者、高齢者に優しいITが、これからは重要ですね。
この記事と写真を見て、改めて色弱の方達の苦労がわかりました。
◎マイコミジャーナルより転載
ナナオ、色弱者の色覚をシミュレートできる24.1型ワイドモニター発売
ナナオは、カラーユニバーサルデザインを支援する色覚シミュレート機能を搭載した24.1型ワイドモニター「FlexScan SX2461W-U」を12月6日より発売する。「カラーユニバーサルデザイン」とは、遺伝や目の疾患などの理由により色の見え方が一般とは異なる人に配慮し、全ての人に情報が正確に伝わるようにつくられた配色デザインのこと。同製品は色弱者の見え方をリアルタイムにシミュレーション表示することが可能となっている。
FlexScan SX2461W-U。縦回転も可能

FlexScan SX2461W-Uは同梱の色覚シミュレーションソフトウェア「UniColor Pro」とモニター内部のASICが持つ色域変換機能を使ってモニター表示の色変換を行い、色弱者の見分けにくい色の組み合わせをシミュレーション表示することが可能。シミュレーション表示には「オリジナル(一般色覚)モード」、「P型(第1色覚)モード」、「D型(弟2色覚)モード」の3つのモードがあり、画面上のアイコンをクリックするだけで各モードを切り替え、シミュレーション表示することができる。
FlexScan SX2461W-Uによる色覚シミュレーション

液晶パネルにはWUXGA(1920×1200)表示が可能なVAパネルを使用。Adobe RGBの96%をカバーする広色域表示に対応している。同社の直販サイト「EIZOダイレクト」での価格は、13万6,000円となっている。
この記事と写真を見て、改めて色弱の方達の苦労がわかりました。
◎マイコミジャーナルより転載
ナナオ、色弱者の色覚をシミュレートできる24.1型ワイドモニター発売
ナナオは、カラーユニバーサルデザインを支援する色覚シミュレート機能を搭載した24.1型ワイドモニター「FlexScan SX2461W-U」を12月6日より発売する。「カラーユニバーサルデザイン」とは、遺伝や目の疾患などの理由により色の見え方が一般とは異なる人に配慮し、全ての人に情報が正確に伝わるようにつくられた配色デザインのこと。同製品は色弱者の見え方をリアルタイムにシミュレーション表示することが可能となっている。
FlexScan SX2461W-U。縦回転も可能

FlexScan SX2461W-Uは同梱の色覚シミュレーションソフトウェア「UniColor Pro」とモニター内部のASICが持つ色域変換機能を使ってモニター表示の色変換を行い、色弱者の見分けにくい色の組み合わせをシミュレーション表示することが可能。シミュレーション表示には「オリジナル(一般色覚)モード」、「P型(第1色覚)モード」、「D型(弟2色覚)モード」の3つのモードがあり、画面上のアイコンをクリックするだけで各モードを切り替え、シミュレーション表示することができる。
FlexScan SX2461W-Uによる色覚シミュレーション

液晶パネルにはWUXGA(1920×1200)表示が可能なVAパネルを使用。Adobe RGBの96%をカバーする広色域表示に対応している。同社の直販サイト「EIZOダイレクト」での価格は、13万6,000円となっている。
Posted by 昏君 at 23:48│Comments(0)
│ユニバーサルデザイン